【RINKER】でAmazonが使えない問題の解決方法紹介。

ブログ製作

ブログアフェリエイトをしている人なら、知らない人はいないだろう商品リンク作成WordPressプラグイン「RINKER」。

既に使っているという人も多いかとは思いますが、意外とつまづいていしまう問題の解決方法を紹介します。

この記事で紹介する方法は

  1. RINKERでamazonアフェリエイトを設定する方法
  2. 商品リンクをクリック時に別ウインドウ(タブ)で開くように設定する方法

以上の2点です。

 

そもそもRINKERとは?

ブログなどで上の様なアイコンを見た事がありませんか?

商品名、商品画像、価格、購入先リンクを表示してくれる販促用の枠ですね。

コレを本当に簡単に作成できるのがRINKERです。
同じようなアイコンを作成する方法は他にもありますが、最も簡単でシンプルで美しいデザイン。それがこのRINKERの魅力。

ものすごく便利なツールですが、なんと無料!!製作者さんには感謝しかありません。

下記にてダウンロード可。
https://rinker.booth.pm/items/891465?registration=1

詳細は設定は割愛します。

とても便利でしかも多機能なプラグインです。

是非ダウンロードして頂きたいのですが、本ブログではダウンロード方法や基本な使用方法や設定については割愛させていただきます。もっと詳しくて分かり易い記事がありますので。

ダウンロードから各種ID等設定まで知りたい方は下記ページがとてもわかりやすいので、ご参照ください。

https://hituji-affiliate.com/rinker]

どんなに便利な道具でも使っていると、何らかの要望が出てくるものです。多聞に漏れず【RINKER】を使用しているとつまづいたり、「もっとこうしたい!」という希望が出てきました。

ここからはそういった点について、調べた結果と解決方法をご紹介します。

[ad2]

RINKERでamazonアフェリエイトを設定する方法

RINKERの素晴らしいところは、商品の検索と販促枠の設定を一発で行えるところです。

このように商品検索画面でお目当ての商品・価格・販売先等を選ぶ事ができます。

アフェリエイト先も【amazon】【楽天】【yahoo】の他、【もしもアフェリ】にも対応しており、予めアフェリIDなどを入力しておけば自動的に自分のアフェリエイトに対応したリンクボタンを作成してくれます。

こんな風にリンク先のURLが作成されます。これにより下記の様に作成されたボタンのリンク先は指定した商品ページにつながる訳です。

ところが、問題があります。

楽天はしっかりとページまでのリンクがあるため、

目的のページまでダイレクトに到着できます。

しかし、【amazon】はリンクのURLが入力されておりません。

その為、商品名の検索結果が表示されます。【yahooショッピング】も同様です。

これは、メインの検索結果を【amazon】か【楽天】かユーザーが選択する為で、私の場合は【楽天】で販売したい為優先させているからです。

ところが、例えば【amazon】を優先させたいと考えた場合、どうもうまくいかない事態になっております

amazonの商品検索ができない。

先ほどの検索画面で商品を検索するのですが、【amazon】はそれが機能しません。

【エラー】リクエスト回数が多すぎます。というエラーが表示されます。

多すぎます。と言われておりますが、はじめて検索した時からずっとです。

もちろん、【amazon】のAPIやトラッキングなど必要な情報は入力済みですが、それでも発生するエラーです。

結果から申し上げると原因は【RINKER】では無く、【amazon】側の規約変更によるものです。

初期リクエスト可能数 : 1日あたり 8,640リクエスト(API利用開始より60日間)

PA-APIより取得した商品リンクより発生した、過去30日間の発送済み商品売上$0.05(日本円で約5円)ごとに1リクエスト追加

1日の最大リクエスト可能数は、1日あたり864,000リクエスト

[重要] Product Advertising API 利用ポリシーの変更について(アソシエイト・セントラル – ヘルプ)

実際にAmazonアソシエイツに登録申請すると下記メールが届きます。

簡単に言うと90日間に3つ売り上げがあれば、正式にアフェリエイトの会員になれるという事です。

つまり根解決方法としては、売り上げの実績を作る以外は無い様です。

Amazon審査前でも個別へのリンクは可能

紹介した通りAmazonの商品検索は審査を通過するまでは使用できませんので、楽天の検索結果に準じた商品一覧でしかAmazonへのリンクはされません。

ただし、個別の商品ページであれば、リンクを貼ることは可能です。

手作業になるので面倒ですけど、先ほどの【amazon】の商品検索結果からリンクしたいページを開いて、リンク先のURLをコピーします。

それを【RINKER】の【amazon商品詳細URL】の欄にペーストします。

するとボタンのリンクが選択したページへダイレクトに飛んでくれるようになります。

Amazonの商品検索ができないときは個別のURLを直接入力しましょう!

商品リンクをクリック時に別ウインドウ(タブ)で開くように設定する方法

当たり前の様に販促枠のボタンを押すと新しいタブで開いてくれますが、【RINKER】には別タブで開く機能はありません。

商品ボタンを押してくれるのはうれしいですが、ブログから離脱されるのは結構困りますよね?

そこで、別タブで開いてくれるように設定する方法を紹介します。

プラグイン【WP External Links】を使う

一つ一つコードをいじって別ウインドウで開くようにする事は可能ですが、とんでも無く手間がかかりますので、こういう時はプラグインに頼るのが一番です。

ダウンロード方法や設定については、長くなるので割愛させていただきます。

とても分かり易い記事がありましたので、そちらをご覧ください。

WordPress「target="_blank"」のリンクに必ず「noopener」を付けてくれる便利なプラグイン
最近のモバイルブラウザは「rel="noopener"」属性がついていない「target="_blank"」リンクは開くことが出来ないようにしているものもあります。今回は『WordPress「target="_blank"」のリンクに必ず「noopener」を付けてくれる便利なプラグイン』を紹介します。

このプラグインを使用する事で上記の参考記事も別ウインドウで開いてくれるようになります。

注意点としては、このプラグインを使用すると全てのリンクが新たしいウインドウ(タブ)で開かれてしまいます。何でもかんでも別ウインドウは非常に邪魔です。

内部記事については除外するように設定しましょう。
 

あとがき

超有能プラグイン【RINKER】をもっと便利に使う方法を紹介しました。参考になれば幸いです。

もし【RINKER】を使用されていない方は、物販のアフェリエイトブログをするなら必須のプラグインですので、是非使用してみてください。

この記事を書いた人

仕事中心で変化の少ない生活に嫌気がさし趣味を広げた結果、仕事に手がつかなくなった40代ノーマル会社員。個人的に推したいモノやコトを適当にごちゃまぜに綴るイラスト日記系レビューブログです。情報の正確さは保証しませんのであしからず。
【関心事】α7c、ゲスの極み乙女、横浜ビーコルセアーズ、ゴルフ、
コメントはtwitterのメッセージにお願いします。

タヌスケ99をフォローする
ブログ製作
タヌスケ99をフォローする
osu-zakki
タイトルとURLをコピーしました