MENU
  • About Osu-Zakki
  • 撮影記録
  • 器材レビュー
  • ノウハウ系
  • プライバシーポリシー
Just Another Photologo site for α7c
Phototolog-OZ
  • About Osu-Zakki
  • 撮影記録
  • 器材レビュー
  • ノウハウ系
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 器材レビュー
  3. 基本にしてオールマイティ!ソニーEマウントASP-C用標準ズームレンズ SELP1650を語る

基本にしてオールマイティ!ソニーEマウントASP-C用標準ズームレンズ SELP1650を語る

2023 11/11
器材レビュー
2019年4月20日2023年11月11日
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、タヌスケ(@osu_zakki)です。

突然ですが、一眼レフカメラの一番の魅力って何だと思いますか?

いい画質で取れる事?自分好みの写真が撮れること?恰好がいい事?

どれも正解ですが、私は・・・

レンズを交換できることだと思います。

レンズを交換することで様々な機能をカメラに与える事ができます。

望遠レンズを付ければ望遠カメラにマクロレンズを付ければ、小さいものも撮影できる虫眼鏡のようなカメラにもなっちゃう訳です。

つまり、一眼と言えばレンズ、レンズはカメラ本体よりも大事かもしれない。

という事でレンズの特集記事も書いていきたいと思います。

初回は【SELP1650】です。

目次

SELP1650

スペック

  • 35mm判換算焦点距離:24-75mm
  • 最短撮影距離:0.25m(ワイド端)-0.3m(テレ端)
  • フィルター径:φ40.5mm
  • 質量:約116g
  • 解放絞り(F値):3.5-5.6

特徴

近くから遠くまで広いレンジを撮影でき、それでいて薄く軽い。

まさにASP-Cの特徴を体現しているようなレンズです。

キットレンズと言ってカメラとセットで販売されているレンズですので、αのASP-Cとは相性抜群!まずこのレンズから始める人も多いと思います。

キットレンズの【キ】は基本の【き】と言えるほど汎用性が高く使いやすいレンズです。コンデジと同じ感覚で使える為、スムーズに一眼に慣れるにはうってつけレンズと言えます。

電動ズームも搭載されているので、動画にも適しており、旅先に持って行くならこれ一本でもOK。

ただ、画質についてはコンデジと比較しても目覚ましく良いと言えるほどでは無いかもしれません。またF値もそれほどなので、期待したほどボケないと思われるかもしれませんね。

下記サイトにてこのレンズで撮影された写真を見ることができます。※本当にこのレンズで撮影したのかと疑うほどの素晴らしい写真が掲載されてます。

自分の腕の無さを嘆くばかりです。

αcafe
αcafe “α”で撮った写真をみんなで楽しむコミュニケーションサイト。

こんなアイテムでよりコンデジ感UP

電動ズームを利用した開閉式のカバーも別売りですがあります。

結構プラスチックカバーの付け外しって煩わしくないですか?

でも、これがあれば電源をONにするだけでサッと撮影可能です。カバーをなくしたりする心配もありません。

これを使うと一眼なのにコンデジ感が半端じゃないです!!(いい意味で)

欠点しては、ガラスのレンズカバーを付けるとこのカバーを使用できません。撮影時は開閉部のレンズは裸の状態という事。

便利さを取るか、レンズを傷から守る事を取るか、悩みます。
まぁ、ガラスカバーを付ければプラスチックのカバー無しでもOKなのかもしれませんけど、、、

まとめ

以上がSELP1650の紹介でした。

いかがだったでしょうか?キットレンズという事でとりあえず初めての一眼を使うにあたって必要な機能はカバーしている万能レンズです。

まずはこれを使いこなしてから、次のレンズを検討してみるっていうのが王道ですかね?

これからもこんな感じでASP-C専用レンズの紹介をしていきたいと思いますので、今後もお楽しみに!

器材レビュー
asp-c Eマウントレンズ イメージレンズガール ソニー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • ノウハウ系 (5)
  • 器材レビュー (6)
  • 撮影記録 (19)
タグ
23-24シーズン 2024-25シーズン A7C APS-C asp-c B3TV Bリーグ cocoon DSC-HX99 Eマウントレンズ FE24F1.4GM IRG luminar mixhost Note PCスペック SEL11F18 SEL85F18 sony swell TAMRON20-40f2.8 Tamron50-400f4.5-6.3 TAMRON70-300f4.5 THE THOR wordpress wordpressテーマ Xserver α7c 〇〇のある生活 ざっくり解説 イメージレンズガール カメラバッグ ソニー タムロン TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD ドメイン ピークデザイン マクロレンズ レビュー 横浜エクセレンス 横浜ビーコルセアーズ
目次
タヌスケ
このブログを書いている人
勢いで買ったミラーレス沼から抜け出せずに5年が経過した会社員です。
このブログはSONYα7cを中心としたカメラに関する情報を発信してます。
お金は無いのでレビュー記事は控えめですが、一つの機材をしつこく使ってるので作例は多めです。
リーズナブルで楽しいフォトライフを心がけております。(くそ高い器材などそうそう買えるか!!)

○写真撮影:ソニーα7C
○参加イベント:横浜エクセレンス、横浜ベイスターズ、ゲスの極み乙女など
人気記事
  • PeakDesign EverydayBackpack Zip15L レビュー 1年間使ってみた。
  • BLogとNote握手
    WordPressにNoteの記事を埋め込む方法を解説
  • 【ざっくり解説】HDDからSSDに交換してメモリ増強したらパソコンが爆速になった。
  • sel30m35ILG
    【SEL30M35】SONY純正マクロレンズを作例レビュー!
新着記事
  • 【横浜エクセレンス観戦記2024-25】VS品川シティバスケットボールクラブ
  • 【横浜エクセレンス観戦記2024-25】VSアースフレンズ東京Z
  • 【横浜エクセレンス観戦記 2024-25】VS岐阜スゥープス 
  • 【横浜エクレセンス観戦記 2024-25】VS湘南ユナイテッドBC

© Phototolog-OZ.

目次