MENU
  • About Osu-Zakki
  • 撮影記録
  • 器材レビュー
  • ノウハウ系
  • プライバシーポリシー
Just Another Photologo site for α7c
Phototolog-OZ
  • About Osu-Zakki
  • 撮影記録
  • 器材レビュー
  • ノウハウ系
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ノウハウ系
  3. SWELL初心者がつまづいた事例集

SWELL初心者がつまづいた事例集

2023 10/25
ノウハウ系
2023年10月25日
当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、タヌスケ(@osu_zakki)です。

現在最強のWordPressテーマ SWELL
¥17,600
とにかく使いやすくておしゃれ! プログラムとかデザインとか全然わからなくてもそれなりのカッコいいサイトが作れてしまう恐るべきテーマ。 使い易くて書き易い、記事を量産するならまず最高の環境をGETしよう!

2023年10月に本ブログのテーマを【SWELL】に変更しました。いくつか問題にぶつかったので、そのあたりを紹介していきます。

同じような悩みを持ってる人に役に立てば幸いです。

この記事はこんな人にオススメ
  • メインビジュアルとスライダーが表示されなくなった。
  • ブロックパーツの使い方が良くわからない。
  • 画像比較スライドが使いたい。

基本的にググれば答えが出るもんですが、その答えが必ずしも自分に当てはまるとは限らないのが不思議なところ。素人だからとあきらめてますけどね。

詳しい人に聞けばいいんですが、質問の仕方が分からないのもあります。詳しい人はその説明についてもケチをつけてくる面倒な人が多いので(偏見)あまり質問もしたくってのもあります。

なので、難しい操作だとか深入りして余計に変になったりするのは怖いので、できるだけ小手先だけで解決できる方法しか紹介しません。

が、これで試してトラブっても私のせいではありません。その辺はご了承ください。

目次

メインビジュアルとスライダーが表示されない。

メインビジュアルというのは、上記の画像でいうとひまわりの部分の画像です。スライダーというのは下の画像が並んでいる部分の事。

これが忽然と表示されなくなってしまった事案が発生しました。

この通り、真っ白です。かなり焦ります。

つまづきポイント1 メインビジュアルが出ないのでは無い。

この問題が発生した際に解決策を探すために【メインビジュアルが出ない】と検索しましたが、なかなか答えにたどり着けませんでした。メインビジュアルが出ない場合のほとんどの答えがhttps設定についてのものだったからです。

httpsのアドレスにもかかわらず、wordpressの設定がhttpsになっていないとメインビジュアルが出ない。

ところが、今回の問題はこれでは解決しません。(設定は間違っていなかったので)

そこで気づいたのが【カスタム】で画像を1枚にすると表示されるという点です。

2枚になると表示されなくなります。

メインビジュアルは複数枚の画像を設定すると自動的に切り替わるスライダーになります。つまりスライダーにすると表示されなくなるようです。

そこから探っていくと問題は【スクリプトの遅延読み込み】でスライダーに関する要素を入れてしまった事だと判明しました。(スクリプトの遅延読み込みは【SWELL設定】→【高速化】にある機能)

このswiper.min~が該当するキーワードです。削除するとメインビジュアルとスライダーともに表示されるようになりました。

元はと言えば、サイトスピードの改善のために施した処置ですが、必要以上に記入してしまった事が原因でした。

サイトスピードが速いに越したことは無いと何でもかんでも遅延させる素人のあるある行動の末路でした。

ただ、遅延読み込み自体は非常にスピードを改善する手段ですので、おススメです。(jsの前後をコピーしてキーワードに追加してください。)

ブログパーツわかりづらい

SWELLの便利機能の一つが【ブログパーツ】です。巷では便利だ完ぺきだと大絶賛!しかし、素人からすると使い方がわかりづらいのです。

ブログパーツってこんな機能

ブロックパーツの組み合わせや文章を打ち込んだものをあらかじめ用意しておき、記事のみならずウィジェットなど様々な場所で呼び出せる便利機能。

wordpressに元からある【再利用ブロック(同期パターン)】(呼び名はどうでもいい)と同じような機能を記事以外でも使用できるのが魅力らしいです。

ところがつまづいたのは、

ブロックパーツを呼び出した後、記事ごとに編集する方法がわからない。

この件をググってみると記事に入れてからは編集できない。とか編集すると他の記事に使用したものも変わってしまうとか、書いてありました。

ありえないだろ?これで完ぺきとは笑わせるわ!まだ再利用ブロックの方マシだわ!と一人悪態をついてました。

そんな中、記事を探したらありました。記事に投入後に編集できる方法が。手順は以下の通り。

ブログパーツ 記事内で編集できる方法手順

STEP
ブロックパーツを新規登録

その際に用途を必ず【ブロックパターン】にチェックする。

STEP
一覧でブロックパターン登録を確認

これは別にしなくてもいいけど、この後で表示されているかどうか確認の意味で。

STEP
ブロック呼び出しで【パターン】を選択

この【パターン】を選択するというのが、わかりづらい。普通は気づかない。

【カスタムパターン】を選択すると【ブロックパターン】に設定しているブロックが表示される。これは記事に入れた後に編集が可能です。

つまづきポイント1 ブログパーツでは編集できない。

間違いやすいのが普通にブロック選択画面で【ブログパーツ】を使ってしまう事。

ここから選んだ場合は編集できません。編集をする必要がないものはココから選びます。(これはワナだろ?)

つまづきポイント2 カスタムパターンが表示されないケース

ブログパーツの用途をブロックパターンに登録したのに【パターン】にカスタムパターンが出てこない。

もう何を言っているのかわかりません。用語もわかりづらいのもつまづきポイントですが、この場合は違います。

これは履歴が消えていないせいで表示されないことが考えられます。こんな時はキャッシュを消去してもダメな場合があるのです。

いつもはgooglechromeで記事作成しているのですが、edgeで開いてみたらカスタムパターンが出てました。このようにedgeとgooglechromeなどブラウザを使い分けて検証すると、実は実行されていたなんて事があります。

画像比較スライダーについて

こんな画像見たことありませんか?

画像のBeforeAfterを比較するのに便利なスライダーです。この機能をSWELLでも使いたいと思い調べました。

ググってみると主に紹介されるプラグインが【twentytwenty.js】です。ところが、決まってjQueryとJavascriptとかよくわからない言葉が飛び交うのです。

そういった面倒な作業は無しでプラグインすればとりあえず使えそうなものを探しました。

Ultimate Before After Image Slider & Gallery – BEAF

Ultimate Before After Image Slider & Gallery – BEAFの使い方

STEP
プラグインをインストールして有効にする。

BeforeとAfterでBEAF・・なるほどね。【BEAF】で検索すればTOPで出てきます。

STEP
専用メニューで画像を設定

画像を設定したら、更新。右上のショートコードをコピーします。

STEP
ショートコードを記事内に設置

ショートコードブロックに先ほどのコードをペーストして完成。

いちいち新規で作成してショートコードで呼び出すのは面倒ですが、カスタマイズ不要ですぐ使えるのはありがたいので、おススメします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

まだまだわからない事だらけなので、これからも順次UPしていきます。

という事で今回は以上となります。

ご精読ありがとうございました。また次回をお楽しみに!

ノウハウ系
swell wordpress
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • ノウハウ系 (5)
  • 器材レビュー (6)
  • 撮影記録 (19)
タグ
23-24シーズン 2024-25シーズン A7C APS-C asp-c B3TV Bリーグ cocoon DSC-HX99 Eマウントレンズ FE24F1.4GM IRG luminar mixhost Note PCスペック SEL11F18 SEL85F18 sony swell TAMRON20-40f2.8 Tamron50-400f4.5-6.3 TAMRON70-300f4.5 THE THOR wordpress wordpressテーマ Xserver α7c 〇〇のある生活 ざっくり解説 イメージレンズガール カメラバッグ ソニー タムロン TAMRON 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD ドメイン ピークデザイン マクロレンズ レビュー 横浜エクセレンス 横浜ビーコルセアーズ
目次
タヌスケ
このブログを書いている人
勢いで買ったミラーレス沼から抜け出せずに5年が経過した会社員です。
このブログはSONYα7cを中心としたカメラに関する情報を発信してます。
お金は無いのでレビュー記事は控えめですが、一つの機材をしつこく使ってるので作例は多めです。
リーズナブルで楽しいフォトライフを心がけております。(くそ高い器材などそうそう買えるか!!)

○写真撮影:ソニーα7C
○参加イベント:横浜エクセレンス、横浜ベイスターズ、ゲスの極み乙女など
人気記事
  • PeakDesign EverydayBackpack Zip15L レビュー 1年間使ってみた。
  • BLogとNote握手
    WordPressにNoteの記事を埋め込む方法を解説
  • 【ざっくり解説】HDDからSSDに交換してメモリ増強したらパソコンが爆速になった。
  • sel30m35ILG
    【SEL30M35】SONY純正マクロレンズを作例レビュー!
新着記事
  • 【横浜エクセレンス観戦記2024-25】VS品川シティバスケットボールクラブ
  • 【横浜エクセレンス観戦記2024-25】VSアースフレンズ東京Z
  • 【横浜エクセレンス観戦記 2024-25】VS岐阜スゥープス 
  • 【横浜エクレセンス観戦記 2024-25】VS湘南ユナイテッドBC

© Phototolog-OZ.

目次